忍者ブログ
北村ゆうかによる日記です。好き勝手に色々語っております。
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    プロフィール
    HN:
    北村ゆうか
    HP:
    性別:
    女性
    アーカイブ
    手ブロ
    カウンター
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ちょっと空きました。描いてなかったのです。
    本日は本番塗り、肌。

    肌色っぽい色をまぜまぜして作りまして、色を塗りたい場所に
    筆で水を軽くなじませ湿らしてから、色を置いていきます。
    ちょっとほっぺは赤を強めに。
    001b7b1f.JPG









    アップにしすぎてピンボケ!
    なんと1年以上透明水彩に触れてなかったっぽいので、恐る恐る……
    これは顔のアップですが、本当は失敗の目立たない腕から塗りました。
    絵の具は思ったように塗れない事が多くて、(経験不足です)
    たまに良い方向に転がったり……大体変な方向に転がったり。

    そんなこんなで夕陽をバックに掲げる予定なので、若干キツめの陰影で。
    e940ba1f.JPG









    肌おしまい。
    いつもですけど光源どこいったのか。
    ちょっと左下に指先が写ってしまいましたが、心霊写真ではないです。

    というか塗ってる時になって、ちょっと鉛筆柔らかかったかな?
    ということに気がついてしまいました。薄い色だとすぐ混ざる!
    一応同じ紙で試していたんですけど、2Bはダメだったかも。絶えろ紙!

    あとこの紙(サイトにアップしてる水彩絵全部ですけど)
    荒目なので、線がガクガクしちゃう……!
    この独特のボコボコ感も好きだけど、細目にも描いてみたいです。

    しかしこれ画像増えすぎて、なんかメンドクサイですね!重くなるし。
    次回からちょっと早送りします。
    PR
    「絵ができるまで」、まだまだ続きます。
    本日は線画完成、仮塗り。

    昨日の下書きを、ライトボックスで下から光を当てて、水彩紙へなぞり描きします。
    今回はつけペンは使わず、主腺をシャーペンで仕上げます。
    無駄な線は写し取らず、スッキリしました。
    5b596275.jpg
    (クリックでちょっと拡大)
    上のスポーンと空いた空間は後で空が入ります。







    サイト内で展示してある、この絵のキャラと同じイラスト「男女双子」では
    この2人、現代の制服を着ていますが、今回は異世界テイストです。
    それはいろいろ設定があり……なのですけど、まだ構想が固まってない、
    というか書いてもあんまり意味ないので飛ばしまして。

    今回は初めてカラーで描く服装ということで、
    めずらしく仮塗りを行ってみました。
    その前に、服装のおおまかな設定画がこちら。
    5f29d005.jpg

    (クリックでちょっと拡大)
    うーん、雑。 なんて書いてあるんだか見えないですね……!







    一応この時点で色の設定も描いてあったんですが、
    何分アナログは一度塗ったら修正がほぼ出来ないので
    今回は慎重に行こう!ということで、本番と同じ絵の具で
    線画のコピーにかるーく色塗り。

    それがこちら。
    0c8324ac.JPG
    (面倒なのでこちらは携帯カメラ撮影)

    まあ、汚い。 本当に色味を見るだけなのですごい塗り方です。
    本番はもうちっと頑張っていこうと思います。

    次から本番色塗りです。
    今日も絵が出来るまでをお送りします。
    本日は下書きが終わったのでそちらの様子を。

    携帯で撮影したものなので画質が悪いですが、こちら。
    10528961.JPG









    (クリックでちょっと拡大)
    前回のラフを紙の下に置いて、おおまかに参考にしてトレス。
    細かく背景の橋や服のデザインも書き込みました。
    人物と背景がものっそいギリギリの力で描いてる感じがあります。

    そして一応背景を書き込む上で、水平線と消失点を取ったのですが……
    87beba2a.JPG









    線が飛びすぎて分かりませんが、右の下絵に引っ付いた横長の紙に
    ぐいーんと消失点を引っ張って描いています。
    未だそのしくみが理解しきれていないので、たぶんえらく狂った事に
    なっていると思いますが、やるだけやってみてます。

    ということで下書きが終了です。
    次はいよいよ水彩紙へ写し取ります。
    一年前ほどでしょうか、最後にこのカテゴリーを使ったのは。
    何だかあんまり日記に描く事もないし、絵の出来上がりまで時間を食いそうなので
    絵が出来るまでを追って日記にアップしていこうとおもいます。

    そのアップしていく絵は、最後に触れたのがいつかわからない水彩絵の具で
    仕上げていきます。手際の悪い事この上なさそうですが
    のんびり見てくださると嬉しいです。

    では、今日は一番最初の段階、下絵の下絵です。
    こちら。52438e07.jpg










    (クリックでちょっとだけ拡大)
    ギャラリーのイラストのネタ募集で頂いた絵のほうを先に仕上げようかと
    思ってたんですが、こっちの方が先にイメージが決まったのでこっちに。

    少し前にアップしました男女の双子のキャラクターを使ってのラフです。
    橋の上で風を受けてる~というイメージで。

    大体いつも描くのですが、私のイラストのラフは10cm角もないくらいの
    ちっちゃーい絵です。
    それでイメージを固めて別の紙に本来の下書きへ……という手順なのですが
    今回は、どーしても別の紙に大きく描くとバランスが崩れてしまい、
    (背景があってバランスが取れず……力量不足です。)
    この10cm角もないラフを拡大コピーして、大筋をトレスすることに。

    ということでA4サイズにバンバーンとコピーされたラフを現在トレス、下書き中です。
    この下書きで細かいところも書き込んでいきます。
    それはまた後日。


    ●10/15 の記事に頂きましたshuriさんのコメントには、そちらの記事で返信しています。
    ありがとうございました!
    絵、ついに完成しましたー。
    サイト内の「ILLUST」からどうぞ。
    (結構下のほうにあります。)

    ちょこっとアップを。


    もう少しよった方がよかったですかね。
    いつもいつも言ってますが本当絵柄の安定しないこと・・・。
    自分でも一体どの絵柄で描いてるのかわからなくなって来ました。

    赤い口紅を塗ったのはお人形さんっぽくしたかったからなんですが、
    なってるでしょうか・・・?ただケバイだけに見えるかも。

    よくわからない「絵ができるまで」でした。
    なんかもっと描く事あったろうに。

    でもこうして描いていく上の記録が残っているのは、
    本人にとって少し面白い事です。
    髪の毛とか、どんどん厚塗りしていって、
    最初と見違える出来上がりになるのが達成感があって(笑)
    今度はもっと「水彩!」って感じの絵が描きたいです。
    (そういやコピックも使わないと干からびる・・・)
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © 紅いカギ/日記 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]